今年のテーマは「D&I ~違いを力に、自分らしさを表現しよう~」

2023年11月の実施に続き、2度目となる今年のテーマは「D&I ~違いを力に、自分らしさを表現しよう!~」です。「サステナビリティ」と聞くと、環境保護や経済発展などがイメージされがちですが、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)をはじめとした社会開発も、重要な柱となっています。持続可能な発展には、多様な働き方推進に加えジェンダーや人種差別のない平等な社会環境をつくることが必要不可欠なのです。

期間中は啓発活動を実施

本イベントの期間中は、特別ムービーを社内向けに公開するほか、店舗におけるサステナビリティバッジの着用や各種啓発活動を実施します。特別ムービーは、パートナー(アルバイト)リーダーや子育て中の母親、インターナショナル(外国籍)人財など、多様なバックグラウンドを持つ人々のリアルな声をまとめました。それぞれの視点から、「働く環境をより良くする」ためのヒントが詰まった内容となっています。

物語にとってD&Iとは

物語コーポレーションは、「一人ひとりが違いを恐れず積極的に発言し議論を交わすことで、小さな改善が積み重なり、大きな差別化へとつながっていく」という考えのもと、2022年に「D&I宣言」を掲げて「個」の活躍を支援してきました。特に、女性、インターナショナル、セクシュアルマイノリティ、チャレンジド(障がい者)、シニア、パートナーの6つの属性に注力し、研修やサポート体制の構築、福利厚生の充実などの取り組みを進めています。今後も、一人ひとりが活躍できる環境づくりを加速させ、とびっきりの笑顔と心からの元気で世の中をイキイキさせていきます。

女性店長コンベンションを2024年7月に開催

サステナビリティ推進担当の想い

人財応援部 サステナビリティ推進グループ 大多修平

大多修平

今回のイベントのメインコンテンツである動画の作成は、自分自身もとても考えさせられる経験になりました。物語コーポレーションには様々な属性の方が働いていますが、その目的は、決して労働力の確保ではなく、「人は違って当たり前」という文化をつくり、一人ひとりが自分らしく明言する会社であるためです。自分と異なる属性だから、と排除したり偏見や差別をしたりすることなく、違いを力に変えられるチームビルディングにつながりますようにという想いを込めました。これからも、みなさんが活躍できる環境づくりをはじめとしたサステナビリティの取り組みを推進していきます。