今年から研修内容を変更

「店長パワーアップ研修」は、直営店の全店長を対象に2022年1月からスタートし、これまでに累計168回実施されてきました。2023年7月からはFC店の店長にも対象を拡大し、組織づくりやリーダーシップなど店舗運営に関する知識の習得を目的としてアカデミー部員が講師を務め、店長の成長を促進してきました。2025年8月からは研修内容を刷新し、社内の突き抜けた能力を持つ11名の講師が月替わりで登壇し、参加する店長は自分に合ったテーマを選択できるようになりました。これにより、店長の「個の覚醒」を促し、店舗運営力の強化を目指します。

事業部長から「突き抜けたスキル」を学ぶ

2025年10月16日(木)に実施された第3回目の「店長パワーアップ研修」では、ゆず庵事業部 事業部長の三宅泰嗣が登壇し、店長約120名に対して60分間にわたり講義を行いました。テーマは「選択と集中」で、選択とは「やらないことを決めること」、集中とは「決めた軸をぶらさないこと」と定義し、選択と集中が大切な理由やそのために必要なステップを具体例を交えて語りました。

本研修に参加した店長の声

焼肉きんぐ 船橋宮本店 上級店長 西本大地

西本大地

本研修は、講師の方がこれまでに培われた知見やノウハウを具体的に共有してくださるので、学んだ内容を「どう活かすか」がイメージしやすく、すぐにお店で実践に移すことができました。 また、自分の強みを伸ばすヒントだけでなく、自分の課題を克服するヒントが得られる場でもあると感じています。たとえば、私はこれまで問題が起きてから対処をする受け身の姿勢でしたが、今では小さな課題を見逃さない意識を強め、「大きな問題に発展しそうなことはないか」を自ら考えることで少しずつですが先手を打って行動できるようになりました。この行動の定着によって、店舗運営全体のスピードと質も上がってきていると感じています。